specification

授業もイベントも、
クイズの力で盛り上がる。​

QuizNは、「学習を面白く!楽しく!」をコンセプトに開発されたゲーミフィケーション学習支援サービスです。​オンライン・対面を問わず、学校・塾の授業や宿題に、​企業の懇親会や結婚式の余興など、さまざまなシーンで​活用することができます。​​

ゲーミフィケーション
学習支援サービス QuizN!

iphones two

QuizNは「学習を面白く!楽しく!」をコンセプトに開発されたゲーミフィケーション学習支援サービスです。クイズ機能やクラスボード機能を活用して、授業や研修でのグループワーク、ラップアップ、テストなどをオンライン/対面を問わず、より簡単に、楽しく行うことができます

0

ユーザー数

0

クイズ問題

0

プレイ回数

0

ボード作成

QuizNの3つの特徴

01 img

3つのプレイモードを搭載​​

「個人戦」と「チーム戦」に加え、間違えたら​その場で脱落となる「サドンデス」モードを搭載。開催者は参加者の競争心をつかみ、場を盛り上げることができます。​

02 img

結果の集計やダウンロードができる​

参加者の回答や点数は、後から管理画面から​確認したり、ダウンロードしたりすることが​できます。テストやクイズ大会を実施する際、​面倒な集計作業をする必要はありません。​

03 img

対面でもオンラインでも​

QuizNは対面・オンラインを問わず利用する​ことができます。ZoomやGoogle Meetなどの​ツールと併用することで、オンライン上でも​簡単にクイズを展開することができます。​

集団での利用に合わせた機能「Qグループ」

”Qグループ”では、QuizN利用者をグループに招待することで、クイズやビデオクイズ、クラスボードの共有を簡単に行うことができる他、グループ掲示板で情報共有を行うこと、そしてグループ内で実施されたクイズの結果を管理者が統合管理することもできます。

quiz img

クイズ​

​リアルタイムに競い合うこともできるクイズゲームを作成・実施することができます。オンラインでの授業やレッスンにはもちろん、対面の授業やレッスンでもご利用いただけます。

video quiz img

ビデオクイズ

好きなYouTubeの動画にクイズを追加できます。クイズを出題する時間を設定することで、動画が再生中に自動でクイズが出題されます。

class board img

クラスボード

多人数で、オンラインボードを共有し、オンラインでの、対面さながらのグループワークを開催したり、自宅学習の宿題を出したりすることができます。 利用シーンに合わせたさまざまなテンプレートをご用意しています。

QuizNはこんなところで利用されています​

school img

学校や塾​

生徒の集中力を維持し、理解度を深めるためにはQuizNの活用が効果的です。授業の導入やまとめにクイズを出題したり、ボードを活用したグループワークに取り入れてみましょう。生徒の主体的な学びを引き出すことができます。​

company img

研修や交流会​

研修や交流会の場で、参加者との双方向性を高めたい時に。アイスブレイクとしてのクイズや、ボードを活用したチーム対抗のワークショップを実施してみましょう。対面・オンラインを問わず、主体的に参加できる会を実現できます。​

event img

イベント​

みんなで楽しめるイベントの一つとして、あらゆるシーンでQuizNは活躍します。忘年会や結婚式の余興から、オンラインを活用すればYouTube配信の企画まで。観客参加型のクイズ大会を開催すれば、盛り上がること間違いなし!​

QuizNはこんなところで利用されています

school img

学校や塾​

生徒の集中力を維持し、理解度を深めるためにはQuizNの活用が効果的です。授業の導入やまとめにクイズを出題したり、ボードを活用したグループワークに取り入れてみましょう。生徒の主体的な学びを引き出すことができます。​

company img

研修や交流会​

研修や交流会の場で、参加者との双方向性を高めたい時に。アイスブレイクとしてのクイズや、ボードを活用したチーム対抗のワークショップを実施してみましょう。対面・オンラインを問わず、主体的に参加できる会を実現できます。​

event img

イベント​

みんなで楽しめるイベントの一つとして、あらゆるシーンでQuizNは活躍します。忘年会や結婚式の余興から、オンラインを活用すればYouTube配信の企画まで。観客参加型のクイズ大会を開催すれば、盛り上がること間違いなし!​

ご利用の流れ​

1アカウント作成​

まずはアカウントを作成します。無料登録後、すぐにご利用いただけます。​

2クイズの準備​​

クイズを作成します。他のユーザーのクイズを利用することもできます。

3参加者に共有​​

参加者にQRコード、URL、PINコードなどを用いて共有します。​

4クイズ開催​​

参加者が集まり次第、画面の指示に従ってクイズゲームを進行します。​

5結果の確認​​

クイズ終了後、参加者の点数の確認、回答のダウンロードができます。​

体験する

よくあるご質問​

よくある質問
Q)登録は無料でできますか?

A)無料で登録可能です。最大プレイ人数は10名までと制限されますが、すべての機能をご利用いただけます。

Q)参加者はアカウント登録が必要ですか?

A)参加者の登録は不要です。開催者から共有されるPINコード、QRコード、URLからすぐに参加することができます。詳しい参加方法は[こちら]をご確認ください。

Q)クイズに参加できる最大人数は何人ですか?

A)無料プランでは最大10名、有料プランでは最大400名まで参加することが可能です。この人数は今後変更となる可能性があります。

Q)有料プランと無料プランの違いはなんですか?

A)主に最大プレイ人数が異なります。無料プランの場合の最大10名ですが、有料プランでは最大400名まで参加することができます。[詳細

Q)どのような支払い方法が利用できますか?

A)クレジットカード(JCB、VISA、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER)がご利用いただけます。

Q)プランはあとから変更できますか?

A)ベーシックプランからスクールプランなど、一部を除き原則変更はできません。[詳細]

Q)最大プレイ人数はあとから追加したり減らしたり できますか?

A)マイページから追加可能です(追加料金が発生いたします)。最大プレイ人数を減らしたい場合は個別で対応いたしますので、サポート>お問合せよりご連絡ください。

Q)有料プランを解約した場合、返金されますか?

A)返金対応は行っておりません。一度決済していただくと解約しても利用期間中(1ヶ月間または7日間)は有料サービスが利用可能となり、利用期間が終了次第Freeプランに移行します。

Q)Qグループは無料ですか?

A)Qグループは現在β版としてリリースしている機能のため、無料でご利用いただけます。

Q)わからないことがあるときはどうすればよいですか?

A)ご不明な点がありましたら、ご利用ガイドをご覧いただくか、ログイン後にマイページのサポート>お問合せよりお気軽にお問合せください。